ファスティング
こんばんは。感情会計(エモアカ)の四緑文鳥です。 現在、3日間ファスティングの2日目夜を迎えています。 だるさは「寝てて良いサイン」(と思うことにしている) 「脂肪を減らす」より「循環させる」と考えて収支管理しよう ファスティングはあくまでも…
5月2日~4日まで3日間の絶食期を終え、5~7日までの回復期3日間が終わり、本日の食事はと振り返ってみます。 朝:自家製甘酒(お米の形がまだまだ残っていて、ちょっとしたおかゆ状態) 昼:バナナ2本(職場にて) 夜:和食(おかゆ、糠漬け、キムチ…
昨日で絶食期の3日間を終えたので、今朝から回復期に入りました。 朝起きて最初に、白湯を一杯飲みます。 優しい温度のお湯ですが、体内に着火したかのように「ボッ」と音が立ち、一瞬で体の奥底に熱が入ります。 詳しくはこちらをご覧ください ↓↓↓ blog.db…
ファスティング3日目の夜に、一度だけ猛烈にお腹を下したのは、数年前の初回実施時のみ。 今回もまた、何ということもなく最終日の夜を迎えました。 「絶食期」は内臓リセットがメイン。ダイエットは「回復期」がメインじゃないかと思う 今回は銭湯に行かな…
今日が最終日ですが、身体の重さみたいなものは全く感じていません。 フルパワーで仕事したりすれば別ですが、休日なら何の問題もない。 昨日書いた「コーボン」ですが、6〜7倍に薄めて飲むと紹介されています。 ただ、私は4倍希釈程度がちょうどいい。 付属…
経験上、ファスティングは2日目に最も大きな体調の変化が起きる。 ここであまりにも辛いようなら、やめてしまう決定も重要です。 逆に、ここが難なく通り抜けられれば、3日目もさしたる障壁はない。 そんな中、今日はベーカリーでパンの良い匂いを嗅ぎまくり…
昨日から始めたファスティングの2日目の朝を迎えました。 このところかなりテキトーな食生活を送っていたから、そのツケで頭痛やめまい、倦怠感や吐き気といった、体組織修復作業時の辛さが多少はあるかと思っていましたが、不思議なくらいなんともない一日…
ファスティングといえば、健康効果が注目されますが、なにげに私が感じている効果のひとつに「ズボンを買う時の安心感」があります。 スーツのスラックスなどは、特に履いている時間が長くなるので、キツくなってしまったときのことを考えると、あまりジャス…