【感情会計】善意と悪意のバランスシート

善と悪の差し引き感情=幸福度

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

戦術を必死で頑張っても戦いに勝てない条件

先週、ラジオ番組の中で京都大学の専門家の説を聞いたのですが、番組MCによる要約の中に「感染する行為の回避に集中することが重要」という言葉がありました。 どうやら「感染のメカニズムさえ理解すれば逃れることが可能」とのことです。 なんというか・…

この局面なら小池支持

印象操作に思えるなぁ・・ ビジネス上の話なら、断然私はより現場に近いほうの味方 こう並んでると、なんだか知事がわからず屋のように見えるけど、私はそう思わない。 そう思わされているだけ、だと・・ ※後日註 以下に、コロナ緊急事態において、「都知事…

対人関係のデザイニング

人付き合いに得手不得手はつきもの。 ・友人が多くて社交的だけど接客が苦手 ・家族とはギクシャクするけどご近所づきあいはソツなくこなす ・お客さんとは仲がいいけど社内に仲間が居ない...など ⇒いま、これらで悩んでいて、どうにかしたい ⇒悩んではい…

パパから娘へ贈られた「最良の文脈」

こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 昨日銭湯で、パパと一緒に来ている小っちゃな女の子を見ました。 風呂上がりでソファに座るパパの膝の上で、今風の小ぶりな牛乳瓶を両手で抱えるように持ち、口の周りを白くしながらおいしそうに飲んでいる姿…

安全欲求を感じる理由は『危険だから』

国家公務員の12月賞与が”若干”下がったことがニュース記事になっているようです。 president.jp この話題は不景気になるとクローズアップされます。 好景気に、民間給与の上昇から置いて行かれることはニュースになりませんが、不景気に一定水準を保つこと…

消費減税の『当事者』とは?

ヤフーニュースのコメントには「返信」というボタンがあります。 こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 「世相のうっぷん晴らしチャンネル」の世相さんをかばうわけでもないですが、ちょっとだけ消費税に対する私見を述べてみたいと思います。 www.…

頭を良く、話を上手く・・

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 頭が良くなる 話が上手くなる どちらも魅力的な姿です。 ただ、どちらかが達成できれば、もう一方も自動的に達成されそうな気がします。 イメージストリーミングで脳も舌も活性化? 難しいものは分解してみる …

部下の処社術⑦【マウント屋】を突きまわす術

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 人との関係で無意味にマウントを取りにくる【マウント屋】対策について、前回は『暴力には暴力』という極端な例を紹介しました。 blog.dbmschool.net 今回はもう少しテクニカルな方法を述べたいと思います。 …

世相さん4(セーフティネットとしての"悪事")

こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 またまた「世相のうっぷん晴らしチャンネル」の流れで記事を書いてみます。 「 気づき」への価値 目隠しされていた方がラクなこと、先送りできること 気づいた後「考える」か? 感情論で片づけるか? 「自己責…

豚野郎

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 今日は12時に昼ご飯を食べ、現在20時を迎えています。 まったく、お腹が空きません。 何かを食べようという気には、なりようがない状態です。 すべて豚野郎が原因です。 お店のHPの写真を拡大しました。…

世相さん3

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 またまた「世相のうっぷん晴らしチャンネル」のことで記事を書いてみたいと思います。 このサムネ画像の大臣は、まるで炎上狙いの釣りみたいな発言が多いので、ニュース記事を深く読む前にまず怒ってしまい、…

部下の処社術⑥【マウント屋】の弱点とは?

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 鬱陶しい【マウント屋】についての続きです。 blog.dbmschool.net 対人関係で無意味に勝負を仕掛けてマウントを取ってくるので、人によっては「鬱陶しい」では済まず、暴力的でもある相手から、どうやったら逃…

世相さん2

こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 唐突ですが、私は「世相のうっぷん晴らしチャンネル」のこの回の話がどうしても頭に残っていて、すでに半月以上前のものになりますが、少しふれてみます。 www.youtube.com 世相さんのことは、以前も記事に書…

非正規従業員を率いるリーダーに必要なマニュアルとは?

こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 やたらと人のマウントを取る輩のことを書き続けていますが、ちょっと趣向を変えて、弱いタイプの上司のことを書いてみます。 だれも教えてくれない「ダメ上司」のパターン 朗読は教育じゃない ダメ文脈の典型 …