2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 誰かを抑えつけて相対的な地位の向上を図らなければ、自分の居場所を失ってしまう【マウント屋】は、常に誰かに対してマウントを取らなければならない。 ある意味DVに類似する依存の型ではないかとも思って…
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 ここ数回、人との関係で無意味にマウントを取りたがる【マウント屋】のことを書いています。 今回は「なぜ彼らが身近な人にしか影響を及ぼせないのか?」のメカニズムについて触れてみます。 blog.dbmschool.n…
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 困っている人を相手に頭ごなしな態度をとってスムーズな顧客対応を妨害し、対応スタッフのモチベーションを下げてしまう、ムダにマウントを取ろうとしてくる【マウント屋】 同じ職場で働く人への悪しき影響と…
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 前回、管理部門内に巣くう【マウント屋】に翻弄される接客部門担当者のことを書きました。 引き続きこの【マウント屋】の生体について、解き明かしてみたいと思います。 blog.dbmschool.net リーダーやベテラ…
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 接客をしていて「これは社内の担当部署へ確認しないとな」と、管理部門へ問合せするケースは結構あると思います。 その際に、あまりにもピントのずれた回答をされ、全く役に立たないどころか、逆にからまれて…
こんにちは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 先日「世相のうっぷん晴らしチャンネル」のことを書いたのですが、本日はその流れで「怒りの表明(攻撃)」について記事にしてみたいと思います。 自分を守る術は「攻撃の仕方」と「相手からの攻撃の受け方」…
こんばんは、感情会計エモアカの四緑文鳥です。 「世相のうっぷん晴らしチャンネル」というYouTubeのチャンネルがあり、頻繁に更新されるので私もちょくちょく目にします。 ファンを作り、リピートを呼ぶクリエイターの条件 敵を明確にしている人に自分を重…
就活のエントリーシートもお見合いの釣書も、ウソを書いてはいけませんが、事実を膨らませるのは大いにやるべき。 そして、れっきとした事実で強力なアピールポイントは、必ず書くべき。 それは食品についても同じことです。 こんばんは。感情会計エモアカの…
今からおよそ10年前 ふと思い出して、昔ハマったゲームブック(小説で遊べるロールプレイングゲーム)の「ソーサリー」という作品をネットで検索してみました(全4巻にわたる壮大な物語)。 // リンク 私がこれをプレイしていたのは1980年代半ば。 ま…