【感情会計】善意と悪意のバランスシート

善と悪の差し引き感情=幸福度

2023-01-01から1年間の記事一覧

孤独なグルメ『蘇る金狼』番外編(13)~面積と人間強度が正比例する件

さて、前回記事で「禁断のボロニア事件」を暴いたわけですが、このシーンではまだ引っかかる点があります。 blog.dbmschool.net 応接セットのテーブルに、どれほどの食物を置けるか? このシーンには肘掛け椅子が必須 大きな応接セットを選べない「京子の理…

「話し上手は聞き上手」を ”慰め言葉” にしないために

昔から数えきれないくらい見聞きした言葉。 「話し上手は聞き上手」 でも、どういうわけかこの言葉、慰め言葉と説教でしか聞いたことがない気がします。 みなさんもそうじゃありませんか? 「私は話がヘタで、いつも『どうしてちゃんと言いたいことが言えな…

(8)ドラクエで「うるとらまん」を仲間にしたらどうなる?

前回「ゲームのキャラクター設定」の話が出たので、ウルトラマンのキャラクター系統について少し考えてみましょう。 ウルトラマンはゲームキャラのタイプに例えると何型または何系か? 能力は高いがスタミナがほぼほぼゼロな戦士の扱い方 極度のコストダウン…

物価高では「我慢代」も高騰する

やらされてやっている仕事の何割かは「耐える」という個人の感覚に左右されると考えています。 一部、「自分で自分に課している仕事」も含みますが、当然ながらこちらのほうは耐性が高くなる傾向があると思います。 会社側から見て「生産性の高くない仕事」 …

テレビの花粉が飛ぶ映像は見ない ⇒ 「テレビを見ない」だけでも症状が改善する気が・・

私はテレビを見ないし、そもそも持っていないのでわかりませんが、毎年この時期には相変わらず膨大なスギの花粉が飛ぶ映像を放映しているのでしょうか。 主に気象情報と製薬会社のCMが該当すると思いますが、あの刷り込み映像によって発症が早まったり、症…

可能ならばサイフォンで飲みたいStarbucksの【サンドライド エチオピア シダマ】

スターバックスで最近登場したコーヒー豆で気になるものがあるのでご紹介します。 サンドライド エチオピア シダマ menu.starbucks.co.jp プレスで飲んだのですが、飲んだ瞬間の感想 「これをサイフォンで飲みたい!」 以前、銀座シックスの中にあるスタバの…

トリクルダウンを目玉施策にした人間のことを考えながら見てほしい動画

職場で多少理不尽な扱いを受けても 「仕事のためだから仕方ない」 と思えるだけの処遇を受けられなくなっている現代に、古き良き昭和の職場感覚を持ち出すのは、リスクでしかない。 私は「職場環境問題」の観点からそんなふうに思っていましたが、マクロに、…

「消極的支持」を絶対しない理由

国政/地方の別を問わず、ここからの選挙という選挙はすべて「増税選挙」 自民・公明に入れたら、有無を言わさず「増税賛成」を意味する。 「いや、自民の中にも増税に否定的な議員がいる」 「そうそう、積極財政派の議員だって何人もいる」 そうかも知れな…

(7)ウルトラマン経営の指標

プレイヤーが一定の数値を与えられ、その範囲内で各種パラメータに値を振り分けてキャラの能力を決めるゲームはよくあります。 たとえば初期設定で『100』の値を与えられ、それを「腕力」「魔法力」「魅力」「根性」「体力」「すばやさ」などに割り振って主…

(6)頭脳と活動時間の相関関係

続いて、知能指数とエネルギーについて考えてみましょう。 ウルトラマンの知能指数は1万だそうです。 よくわからない「知能指数設定」 とりあえずなんとなく定義してみよう 「初見の孔明さん」に対応する能力 背後関係まで見破る想像力も必須 シカマルを見習…

(5)飛行速度と活動時間の相関関係

次に、飛行速度について見てみます。 すでに何度か紹介している書籍ですが、私が小学生の時に持っていた『決定版ウルトラ兄弟』では、ウルトラマンはマッハ3で飛ぶとありました。 決定版ウルトラ兄弟 (1979年) (小学館入門百科シリーズ) ですが、どうやらそ…

(4)得意技と活動時間の相関関係

次に、光線の出力の問題です。 ウルトラセブンのラストエピソードは、ゴース星人と、彼らが操るバンドンとの戦いです。 史上最大の侵略(前編) 前編・後編の2話続きとなる珍しい作りでしたが、終始つらそうなモロボシ・ダンが痛々しくて印象的でした。 体…

(3)サイズと活動時間の相関関係

ウルトラマンはM78星雲のウルトラの星から地球にやってきたヒーローです。 ベムラー護送中に逃げられたことがきっかけですが、とにもかくにも地球に常駐してウルトラ活動を続けていくことになりました。 ウルトラ作戦第一号 望まれない新拠点開設時の現場…

街のビックカメラ(楽天ビック)特典は、なぜか店で否定される

楽天カードを使っていて、ビックカメラで「来店予約」するとお得なことは、多くの方がご存じだと思います。 manetatsu.com ⇧⇧こちらの方も説明して下さっているとおりで、あらかじめ指定された条件を満たしたうえで楽天決済すると、街のビックカメラでさらに…

(2)省エネモードなら「弱いけど長時間労働可能」なウルトラマン

時にダブルワークを強いられるウルトラマン。 労働には不充分な資源しか与えられないのに、それに見合わない結果を求められるのも、彼らの能力の高さならではのことかもしれません。 逆の見方をすれば、従業員の高い能力を便利使いする、アンフェアな労働環…

(1)ダブルワークに必要な休憩時間

小学生の頃見ていた『ウルトラマン80(エイティ)』 ウルトラマン先生 当時見ていてショックだったことで、今でも脳裏によみがえるシーンがあります。 珍しいウルトラマンの「ダブルワーク」 昼は怪獣退治、夜は医師 労働資源の提供は不充分だった ウルトラの時…