Ⓖ美味をサーチする感情
スターバックスで最近登場したコーヒー豆で気になるものがあるのでご紹介します。 サンドライド エチオピア シダマ menu.starbucks.co.jp プレスで飲んだのですが、飲んだ瞬間の感想 「これをサイフォンで飲みたい!」 以前、銀座シックスの中にあるスタバの…
KAMOSICO(カモシコ/醸壺)を使ってヨーグルトを作っている人をネットで探すと、たくさんの情報を目にすることができます。 「種ヨーグルトに何を使っているか」を気にしながら追っていくと、一番目につくのは『R−1ヨーグルト』です。 理由はわか…
おっかなびっくり、手探りで料理を作っていた頃も今は昔。 今ではすっかり当たり前に調理するようになりました。 それどころか、積極的にいろんなバリエーションを探すようになっています。 最近、寒い時期ならではの季節感たっぷりな、リッチ(金額が、とい…
昨日の記事の中に書いた、星新一さんのショートショート。 かなり昔に読んだ話なので、タイトルを忘れていましたが、歩きながらストーリーを頭の中でトレースし直している最中に気づきました。 blog.dbmschool.net 宇宙船の隊員たちが、なぜそれほど『危険な…
「みりん」についてすこしだけ・・ いつも行ってるスーパーの、いつもと違う店舗に入りました。 (会社帰りだったので、自宅近くの店じゃなかった) そろそろなくなる頃のみりんを買い足しておこうと思ったのです。 我が家の定番「三州 三河みりん」 高い調…
どうやら昨年発売されていたようです。いまさらですが知りました。 これはこれは・・(゜゜) お待たせしてすまん!(・o・)す(・〇・)ま(・-・)ん( *• ̀ω•́ )b 再発売やったね!すまん再発売やったね!https://t.co/wdB9ENlM2E — 井村屋(株)公式 (@IMURAYA_D…
昨年の今日、8月13日の夜に、突如として味覚と嗅覚を失い、その後数か月まともに味がわからなくなったときから1年。 どうやら今夜はあのショックを味わうことなく過ごせています。 ”食べる点滴”としておススメ! 『緑茶甘酒』 当時、ちょうど夏にピッタリな…
ホールケーキを切り分けたひときれのピース、どちら側から食べますか? とんがった方(内側)から? それとも外側から? ケーキの種類にもよりますが、切ったそのままの状態でお皿に乗って出てくるピースなら、内側から食べる人が多い印象がありますがどうな…
スタバの『ボヤージュブレンド』が美味しいです。 しばらく前までは『パプアニューギニア』に浸っておりましたが、最近久々に訪れたスタバで飲んでみたのがこれです。 「アイスコーヒーで飲むのが美味しい」と聞いていましたが、まさにそのとおりでした。 ホ…
昨年2月に手掛け始めた自家製ヨーグルト・・ 発酵食メーカー「醸壺<KAMOSICO (かもしこ)>」、最高です。 タニカ電器さん、ありがとうございます。 blog.dbmschool.net blog.dbmschool.net 初挑戦からおよそ1か月の間、数回の試みの末、現在のレベルに仕上…
ゲーム実況は、見るのは大好きですが、やるのは初めてです。 以前に記事で紹介した『SKYHILL』のことです。 blog.dbmschool.net 会社の仕事で、パソコン操作をしながら人に説明した経験は何度もあります。 ただしその場合、PC側からのリアクションはほぼ決ま…
コーヒーは嗜好品。 味や香りの楽しみ方は、千差万別です。 十数年前、丸山珈琲を専門に扱っている小さな喫茶店で、私はコーヒープレスで淹れて飲む楽しさを知りました。 丸山珈琲が飲める店舗はさほど多くありませんし、私が行っていた喫茶店も、今では閉店…
SKYHILL(スカイヒル)というゲームがあります。 これは、100階建てのホテルの中でひたすら料理の素材を探し歩き、そのまま食べたり、調理を楽しんだりするサバイバルゲームです。 ↑後半はウソです。 なにやら怪物らしき生物がたくさん現れて襲いかかって来…
前回のおすすめを教えてくれたお店の方が、別のメニューも紹介してくれたので、こちらもいただいてみました。 今回はこの【フルーツオレ ケーキ】の話を記録していきたいと思います。 <前回記事はこちら> blog.dbmschool.net フルーツの甘酸っぱさと優しい…
我が家で愛用している富澤商店の強力粉【キタノカオリ】 これを使ったパウンドケーキについて、記録してみます。 しっとり感の長所を活かすラインナップ 砂糖の選択 水気の強さでカドが立つ甘味 ⇒ いい感じにセーブしてくれる「きな粉」 シナモンは、想像以…
いつも行くスタバで気になった商品があると、スタッフの方(スタバでは「パートナー」と呼ばれるらしい)に質問して教えてもらうのですが、最近美味しかったケーキがあったので、備忘録的に記載したいと思います。 (期間限定商品のため、その時に書いておか…
東京地方は危険な暑さ(まあ、東京だけじゃないと思いますが) 今日も どこかで五輪競技は実施されているのでしょうか? これではパフォーマンスの勝負にならない気がするのだが・・ 想定外の活躍に我ながら驚き 食欲がわかない 重たいものをガッツリと、と…
素材からじっくり熟成された料理は美味しい。 丹念に調味して、手間ひまかけて作った料理も美味しい。 これらは、料理の素材や調理に対してかけた手間への「報酬」みたいに美味しさが味わえるものです。 結果的に、料理自体は手が込んだものになるでしょう(…
今日の東京の街は、とても活気づいています。 他県に住んでいたら別な感覚を持てるのかもしれないけれど、都民のほとんどはもはや宣言とか関係なく、個人主義で動くようになっているのだと思う・・(私もそうだし) 無印良品でレトルトカレー さて、ちょっと…
先日記事にした【緑茶甘酒】が好発進しています。 最初は味見用に、全量の半分を自宅で試し、出来が良かったので実家に持っていったのですが、そこでも大好評でした。 blog.dbmschool.net 期待値を超えた美味だった【緑茶甘酒】 今度は全量を持って行ったの…
我が家の食材発酵器「KAMOSICO(醸壺)」 最近記事にしていませんが、相変わらずの大活躍です。 使用頻度が高まったため不足してきた付属品を買い足したほどです。 さて、「こだわりや」という自然食品のお店で、ふと目に留まった粉末茶を見て「これを自家製…
私はバームクーヘンが好き。 だから、この動画を見てみることにした。 www.youtube.com 知らない女の子が、バームクーヘン1本を食べる企画。 バウムには夢が詰まっている 女の子よりバームクーヘンに惹かれて見てしまった。 箱を開けるシーンまで飛ばして、…
結構期待して買った炊き込みご飯の素が、実際においしかったので紹介します。 たしかビオセボンで見かけて、いくつかある中から試しに選んでみたのがコレ 宝食品の【さんまめしの素】 小豆島にある『宝食品株式会社』が発売している「さんまめしの素」 www.t…
先日、マスカルポーネを使ったティラミス風マフィンを大失敗し、研究のためスタバのコーヒーティラミスを食べ、改めてティラミスの味の立て付けを再確認した四緑文鳥です。 スターバックスのフードメニューより写真を頂きました。 そば粉マフィンリターンズ …
実家への食の情報提供。 手軽だけれど、ちょっとおススメの美味しい一品 母親への恩返し 何気なく勧めた結果、リピートされた食材 近所のスーパーで簡単に買えます 母親への恩返し 今年1月にあごの骨を骨折し、全身麻酔で金具を埋め込んで補強する手術を受…
私が勝手に応援している、高知の「ひがじん」さんのカフェ【MOU】(開業準備中)にちなんで、また記事を書いてみます。 www.higazin.com 以前、ひがじんさんの【MOU】で森永アイス【MOW】を使ったメニューを出したら、「モウモウ」になって語呂が良いという…
2カ月ほど前に、あごのケガで大きな手術をした実家の母 手術前の検査で、年齢のわりに飛びぬけて健康なことでドクターを驚かせはしたものの、少し血圧が高いなどの意見が出たことをきっかけに、私が食生活に少し口を出すようになりました。 調味料を皮切りに…
しばらく前から、マフィンを作るたびに考えていたバージョンアップ それは・・ 挽きぐるみそば粉を使ったマフィン とうとう挑戦してみました。 ダメージ回避(脱・小麦粉)と栄養価爆上げ(蕎麦パワー)への試み いきなりそば粉への転換は要注意 あえていき…
調理中に「料理生地を分割する」という経験をしてみたくなった。 味付けや追加食材ごとに、別の器へ生地を分量ずつ移し替えて使いこなせると、なにやら”料理上級者”になった気がする。 今回は、そんな内容です。 マフィンに混ぜ込んだチョコチップは、思いの…
丸永製菓株式会社(福岡県久留米市)が今月8日から発売開始したアイスがおいしいので紹介します。 その名も・・・ 御餅 ずんだもちカップ ずんだが好きなので買ってみました。 買った時点では、ずんだ餡のことしか考えていなかったのですが、いざスプーンを…