前回、残った生クリーム60mlを主軸に、その他寄せ集めの材料たちで構成されたなんちゃってチョコマフィンをやり直すべく、メンバーを調えてからの再戦となりました。
第2回チョコレートマフィン作成委員会 構成メンバー
生クリーム:60ml ➡ 100ml
砂糖(キビ糖):約50g ➡ 70g
卵:1個 ➡ 同量
強力粉(キタノカオリ):80g
➡ 日清バイオレット薄力小麦粉100g
ベーキングパウダー:小さじ1弱 ➡ 小さじ1
ココアパウダー:10g ➡ 15g
チョコレート:35g(家に残っていたカバヤのピュアショコラ)
➡ 明治ミルクチョコレート30g(板チョコを割って湯煎)
そして、前回はいなかったが、実食の結果で重要メンバーと認定されたコイツを、仲間に引き込みました。
➡ 富澤商店 チョコチップ 40g
完成品
作る手順は前回と同じで、出来上がりはこんな感じ。
但し、オーブンの時間は15分では竹串に材料がくっついてくるため、5分追加して20分の焼き時間が必要でした。
前回記事に書いた事情により 焼き菓子用チョコチップは敬遠したため、大半は溶けてしまいましたが、それでもわずかに残ったチップの食感は楽しめました。
家庭用としては充分なレベルだと思います。
参考までに前回の完成品も並べておきます。
チョコチップ感の違いはほぼ判らないレベルですね。