【感情会計】善意と悪意のバランスシート

善と悪の差し引き感情=幸福度

思い出した! 『安全な味』だ!

昨日の記事の中に書いた、星新一さんのショートショート。

 

かなり昔に読んだ話なので、タイトルを忘れていましたが、歩きながらストーリーを頭の中でトレースし直している最中に気づきました。

blog.dbmschool.net

 

宇宙船の隊員たちが、なぜそれほど『危険な美味』の虜になってしまったのか?

それは、隊員たちの食生活が、あまりにも味気ないものだったから・・

 

そのことを思い出した時に、忘れ去っていた作品タイトルが蘇りました。

 

【安全な味】

でした・・あースッキリした。

 

【マイ国家】という本の中に収録されています。懐かしいです。


マイ国家(新潮文庫)

 

この本を初めて読んだのは中学生の時。

 

今、目次だけをずらりと眺めると、かなり忘れていることに気づきます。

しかし、31篇もの作品がおさめられた1冊の本なんて、とても豪華に感じられます。

 

書いた星さんにしてみれば、話をひとつ生み出す苦労を31回も繰り返しながら、原稿料はページ数の分しかもらえなかったようで、ショートショート作家の苦悩を語ったエッセイも読んだことがあります。

 

「ショートショートの原稿料は割に合わない」と言っていた星さんを思い出すなぁ

ちなみに、かつて「ショートショートランド」という雑誌が発刊されていましたが、この雑誌は珍しく「原稿料は1篇につき発生」と決められていたそうです。

 

同誌の中で、赤川次郎さんと誰かの対談が掲載され、その時に赤川さんがこの雑誌の良さを語っていた記憶があります。

 

たしか「長編1篇もショートショート1篇も、労力は同じなんだ」とおっしゃっていました。

 

さすがはショートショートに特化した雑誌「ショートショートランド」です。

ざっとした情報を確認したい方は、こちらをご覧ください。

http://www.02.246.ne.jp/~pooh/siryou/short_index.htm

私も見ましたが、覚えているタイトルがかなりあることに驚かされます。