【感情会計】善意と悪意のバランスシート

善と悪の差し引き感情=幸福度

なぜか「力任せ」を細い筋肉に任せる不合理

早く目的地へ着きたくて、急ぎ足(早歩き)になることは、誰にでもよくあると思います。

 

そのとき、つい足先の筋肉に負荷をかけがちではないでしょうか?

 

f:id:db469buncho:20210315160719j:plain

個人差があるでしょうが、足首回りや脛の回りの筋肉が酷使されがちだと思います。

 

 

細い筋肉を頼みの綱にすると・・・

 

焦る気持ちの受け皿は、作用点の近くに集中しがち

 

地面を蹴ることで前進するから、急ぎ足の作用点「足の裏」に近い足先が酷使されることになります。

f:id:db469buncho:20210315164956j:plain

しかし、すぐにその部位が疲労の極に達し、限界がきて足を止めざるを得ない。

それで結局、願ったほどに急げていないこともよくある。

 

あるいは、がんばって歩き切ったとしても、パンパンに張って痛み、しばらくは足を引きずって歩く羽目になるなど、ツラい思いをすることもよくあるでしょう。

f:id:db469buncho:20210315161615j:plain

気持ちが前のめりになったことと、身体の使い方がうまくコントロールできていないことが重なっていることが、大きな要因と言えるでしょう。

 

その状態で、早く足を出して前へ進もうとするとそうなります。

 

自分の体重の重さを運ぶには太い筋肉が適任

そもそも細い筋肉に担当させるべきことではなかった

 

ということになります。

 

より体幹に近い位置の「太い筋肉」に担当させれば楽で安定的

 

私は今年1月の半ば頃から、会社帰りの電車では混み始める駅の前で降り、そこから歩くことにしています。

 

乗車時間10分あまりの区間を、約1時間かけて歩いています。

 

といって、のんびりした気分ではありません。

翌日も早起きするので、早く帰りたい

 

f:id:db469buncho:20210315183633j:plain

 

慢性的に「急ぎ足」の状態です。

それを1時間程度持続しなければならない。

 

 力任せなやり方では到底成し得ません。

 

ウォーキングは、実は速い

昨年8月から、自粛による体調不良を脱すべく、ウォーキングを始めました。

 

blog.dbmschool.net

 

 今年1月からは、休日にしかしなかったウォーキングの機会を「会社帰り」に拡大した恰好です。

 

ただ、上述したとおり、会社帰りのウォーキングは、早く家に到着したいという切迫した願いと共に行われます。

 

速度の向上が、非常に強く求められている・・

 

必要なのは「筋力」じゃなく『バランス力』

運動不足解消で始めたウォーキングですが、始めた当初、左右の脚の動きの不揃い具合に驚かされました。

 

もしも、この状態で速足などをしたら早々に疲労困憊した足は悲鳴を上げ、足の各関節はおろか腰や背骨まで悪影響を受けるのは必至。

f:id:db469buncho:20210315184036j:plain

さらには、内臓にまでダメージがあったのではないかと思います。

 

まずは、左右バランスの確保が最重要事項となります。

 

筋肉の”適材適所”

 

早く歩くには、足の付け根近くをどれだけうまく動かせるかが重要になってきて、そのためには腸腰筋がアクティブに使えているかが重要になる。

 

結局、均一な左右バランスを心がけるうちに、下肢と上肢のスムーズなリンクのさせ方にも意識が高まり、結果的に腰回りのインナーマッスルが強化されてくる。

f:id:db469buncho:20210315184224j:plain

足先の細い筋肉は出力も小さいし、不自然な負荷で自重をコントロールしようとするため無理が利かない。

 

その一方、体幹やその近辺の筋肉は出力も大きいし、安定的な負荷ゆえに無理なく運動が持続でき、「自分の体重を素早く移動させたい」という目的に照らして最も合理的です。

 

細かい作業が得意な特性の「足先」

足先の筋肉は、あくまでも微調整のために使うべきです。

 

ギャップの感知や吸収でスムーズな動きの補助をするとか、着地時の重心の移動を円滑ならしめるミューのコントロールなど、比較的微細な役割があります。

 

適材は適所に。

太い筋肉(足の付け根近くやインナーマッスル)にはもっぱら出力を担当させる

f:id:db469buncho:20210315185015j:plain

歩行時にインナーマッスルを躍動させることができれば、継続して内臓にも刺激を与え、臓器を健康的に強化できる

 

コロナ過で一躍脚光を浴びている、免疫力をはじめとした「身体の基礎的な強度」に、ウォーキングは手軽で効果絶大ですが、どの筋肉をどう使うかという命題と、バランス力を制する課題をクリアした人こそ、コロナ過に最適な身体を手に入れることができるのでは?と感じています。