【感情会計】善意と悪意のバランスシート

善と悪の差し引き感情=幸福度

「手前味噌」ならぬ【手前ヨーグルト】

昨年2月に手掛け始めた自家製ヨーグルト・・

発酵食メーカー「醸壺<KAMOSICO (かもしこ)>」、最高です。

タニカ電器さん、ありがとうございます。

 

blog.dbmschool.net

blog.dbmschool.net

 

初挑戦からおよそ1か月の間、数回の試みの末、現在のレベルに仕上がりました。

使う砂糖をてんさい糖にチェンジしたところ、私が好む味わいへと変貌を遂げたのです。

 

それに、てんさい糖にはオリゴ糖が含まれているので、腸内の善玉菌に手みやげを持参してくれる。健康効果は抜群です。

blog.dbmschool.net

 

その後も様々な試みを敢行し、現在は2種類の味のものを製造し続けています。

20210224213526

 

 

1.実家用(酸味がはっきりして締まった味)

使うヨーグルト種(R-1)


R-1 ヨーグルト(食べるタイプ) 112g×24個【クール便】

 

定番となったヨーグルト種。

これで作ったヨーグルトは若干の粘性を帯びています。

カスピ海ヨーグルトほどではなく、スプーンで持ち上げたとき、僅かに粘る程度ですぐに切れます。

とはいえ「これが腸に達した時の威力は凄そうだ」といわんばかりの力強さがあります。

 

アマニ油との相性抜群

アマニ油をかけて食べると、ヨーグルトの酸味にアマニ油の苦みがいい感じに絡まり、オレンジソースをまぶしたような味わいになります。

 

むろん、アマニ油自体の味によって変動しますが、私の実感からすると、少し苦みのある製品のほうが、このヨーグルトの力強さにはマッチします。

 

リグナンが豊富に含まれるものだと、その分苦みも強いようなので、そういった探し方でお好みのアマニ油を見つけると良いでしょう。

 

たとえばこちら。ニューサイエンス製は安定感があります。


 

それから、これなんかもおすすめです。ニューサイエンスと比較すると、値段的にはこちらのほうが手を出しやすいです。しかし、同じ低温圧搾一番搾りですから品質的に問題はないし、味も確かです。

 
ちなみに、アマニ油をかけると美味しいことに気づいたのは私ではなく母でした。

タネヨーグルトに甘味料が不要な場合、こちらでもOK

オーソドックスなR-1ヨーグルトには甘味料としてステビアが使われていますが、甘味を添加しないタイプのものを使っても、結局てんさい糖を使うので出来上がりの味わいは一緒です。

 

ステビアが苦手な方は、こちらを使ってみてください。


明治 ヨーグルト R-1 ヨーグルト 無添加 112g×12個(食べるタイプ)プロビオ (クール便)【あす楽対応】

 

2.私用(まろやかで甘味が勝った味)

本格派なR-1使用のヨーグルトも良いのですが、私は昔から「飲むヨーグルト」が好き。

 

あの、『甘さが主、酸味が従』といった感じが、なんとも手軽で飲みやすく、ゴクゴクいけるジュース感覚を求めた私は、砂糖に和三盆を用いたりしてみましたが、最終的に最も好みの味の決め手になったのは、種ヨーグルトをこちらに変えたときでした。

 


【冷蔵】ヤクルト ソフールプレーン 100mlx12個

 

ゼラチン、寒天が入っているだけに、KAMOSICOの容器に入れるとき、カップの形を保ったままボトッと落ちるのが面白い。プッチンプリンみたいです。

 

仕上がったヨーグルトは酸味がかなり抑えられ、乳清も多いので結構な量が液状に近い状態になります。まさに「飲むヨーグルト」

あまりに美味しいので、飲みすぎ(食べすぎ)に注意が必要なほどです。

 

【錬乳】、、してみませんか?

タネヨーグルトは1個だけで充分なので、牛乳と砂糖を加えて約10倍に増える様子はまるで【錬金】ならぬ【錬乳】・・(練乳ではない)

 

やはり、自家製ヨーグルトメーカーは持っていて損はありません。

 

私のKAMOSICO(醸壺)は相当な回数使われていますが、今のところビクともせず、順調に稼働しています。

 

タニカ電器は岐阜県にある日本の老舗メーカーで、技術に定評のある中小企業です。

私はその後も付属容器を買い足したり、色々とお世話になっています。

 

 

国産へ関心を持ち、国内メーカー製品を積極的に検討してみたいという方がいらしたら、製品の詳細だけでもぜひご覧になってみてください(何度貼ってもリンクが二つ表示されてしまう)。

 

 

メーカーHPはこちらです。

tanica.jp